2025.03.21-22 JAPANインターナショナルボートショー2025

大きなボート展示が並ぶ中の1コーナーで、分別を学べる参加型紙芝居を1日、2回、やらせてもらいました。

ブース内に、海ごみについて投げかけるポスターやレゴブロック団体の作品(シービン)が展示してあったり、お子さんにとって魅力的なブースでもありました。


このままだと、2050年には魚より海洋ごみが増えると予測されている、でも、大丈夫!今からでもできることがある!と呼びかける動画の後にやらせてもらう紙芝居は、観にきたお子さんの眼差しもいつもとまた違いました!真剣に参加される姿、楽しく参加する姿が見られました

「ぼく、海にごみなんて捨ててないのに、どうして海にこんなにごみがあるの?」と、ごみだらけの海にいるウミガメのポスターを見たお子さんが問いかけてきました。
とても悲しそうな表情でした。

私も海にごみは捨ててないのに、なんでだろう?って一緒に考えて、ごみが海にたどり着くまでの様子をお話したら、その一つ一つの事柄に、眉間にシワを寄せながら聞いていました。

海にごみがあるのかわ当たり前でなく、なんで?と問いかけるその気持ち大事にしたいと感じました。

さかなくんが登壇する日だったので、ちびっ子さかなくんもたくさん来場しており、大盛況でした。